• HOME >
  • お役立ち情報 >
  • ファミリークローゼットのメリット・デメリット&回避方法を紹介 | FUKUYA TOWN

ファミリークローゼットのメリット・デメリット&回避方法を紹介

ファミリークローゼットとは、その名の通り家族全員で使用するクローゼットのことです。近年、家族の衣類を1か所にまとめて収納するファミリークローゼットを取り入れる家庭が増えています。では、ファミリークローゼットを取り入れるとどんなメリットがあるのでしょうか。
今回は、ファミリークローゼットを作るメリットを紹介します。また、デメリットとなり得る事柄と、それを回避するポイントも紹介しますので、新築やリフォームでファミリークローゼットを作ろうと思っている人は参考にしてみてください。

ファミリークローゼットのメリット2選

メリット1.家事動線が短くなり家事の負担を軽減できる

ファミリークローゼットは、家事動線を意識して設置することで家事動線を短縮できるため、家事の負担も軽減できます。 たとえば、

  • ランドリールーム
  • 洗濯物干し場
  • ファミリークローゼット
の3つを隣り合わせに配置すれば、家事動線の短縮が可能です。
上記の間取りを取り入れたとすると、
      
  1. ランドリールームで洗濯をする
  2. 隣の干し場で干す
  3. 乾いた衣類を干し場からファミリークローゼットへ移す

といったスムーズな流れが生まれます。

家族の人数が多ければ多いほど、各部屋へ衣類を片付けるのは大変な作業です。その点、ファミリークローゼットとして収納場所を1箇所にまとめれば、家事の負担は一気に軽減できますね。また、上記の3つを同じ階に配置することで、衣類をいちいち2階の干し場から1階まで運んだり、家族の部屋まで運んだりする必要がありません。
ファミリークローゼットを作る際は、ぜひ家事動線を意識した配置を考えてみてください。

メリット2.生活動線が短くなり、部屋も散らかりにくい

2つ目のメリットは、ファミリークローゼットのおかげで生活動線が短くなり、部屋も散らかりにくいことです。帰宅後に脱いだコートや外出着、カバンなどを放置することで部屋が散らかる人は少なくありません。「いったん置いておいて、後で片付けよう」、そう思う人も多いのではないでしょうか。
生活動線を意識してファミリークローゼットを配置すれば、脱いだコートをクローゼットにかけて、脱いだ外出着や靴下を洗濯かごに入れてからリビングにたどり着くといった流れを作れます。 たとえば、

      
  1. 玄関
  2. ウォークスルー型のファミリークローゼット
  3. ランドリールーム
  4. リビング

の順に通る間取りであれば、帰宅時に玄関から入ったらまずクローゼットで着替え、脱いだ衣類をランドリールームで洗濯かごに入れてからリビングに入るという流れを作れるため、部屋が散らかりにくいでしょう。

ファミリークローゼットのデメリットになり得ること

ファミリークローゼットのデメリットになり得るのは、相応のスペースが必要となることです。仮に大人2人+子ども2人の4人家族だったとすると、家族全員の衣類を1か所に集めようと思ったら、最低でも3~3.5畳の広さは必要だと考えられます。クローゼット内で着替えたり、引き出しから衣類を取り出すためにしゃがんだりするとなれば、さらに0.5~1畳分くらいのスペースが必要となるでしょう。ファミリークローゼットにスペースを使いすぎると、逆にリビングやキッチンなどのスペースを抑えなくてはいけなくなる可能性もあるため、注意が必要です。

回避ポイント:広さよりも使いやすさを追求する

使いやすさを追求することさえできれば、たとえ大きなファミリークローゼットを作れなかったとしても、ほかの部屋を圧迫するほどの広さを確保する必要はありません。

たとえば、
  • ウォークイン型にせず、ウォークスルー型にする
  • ほかの部屋と兼用にする(脱衣所やランドリールームなど)
  • 用途別にいくつかのファミリークローゼットを作る
といった工夫をすれば、ファミリークローゼットのスペースを抑えられます。

ここでは、用途別にいくつかのファミリークローゼットを作る方法について考えてみましょう。 仮に、2つのファミリークローゼットを作る場合を考えてみましたので紹介します。
1つ目のファミリークローゼットは、玄関で脱いだコート類やバッグ、傘やホウキなどを収納する専用のスペースです。このファミリークローゼットは、使い勝手を考えてシューズクロークの隣に作ります。
もう1つは、入浴後に必要となる部屋着や下着のみを収納する専用スペースです。ウォークスルー型のファミリークローゼットを、脱衣所に配置します。
このように、衣類や日用品を必要となるであろう場所に分散して収納するだけで、大きなファミリークローゼットは不要となるのです。ほかの部屋に使うハズだったスペースまで使って大きなファミリークローゼットを作る必要はありませんので、 ぜひ生活動線と家事動線を意識して収納場所の分散方法を考えてみてください。

まとめ

タイプ別のメリット・デメリットを理解することが大切です!
ファミリークローゼットを作ることで、家事動線が短くなり家事の負担を軽減できるというメリットと、生活動線が短くなり、部屋も散らかりにくいというメリットがあります。一方、収納場所を1つにまとめることでほかの部屋に使うハズだったスペースまでファミリークローゼットに使うことになってしまうケースもあるため、注意が必要です。
「ファミリークローゼット」と一口にいっても、ウォークイン型にするかウォークスルー型にするか、どういった場所に配置するかなどによってメリット・デメリットは異なります。それぞれのタイプ別にメリット・デメリットをよく調べ、家族みんなが使いやすいファミリークローゼットを実現しましょう。

執筆:永瀬 なみ

この記事の執筆者

永瀬 なみ

大阪でフリーのライター・編集者として活動しながらメンター(カウンセラー)・講師としても活動中。専門に扱うジャンルは不動産や暮らし、恋愛や婚活、心理など。「ライティング事務所くすの樹」および「オンライン相談ルームあまやどり」代表。