お米の神明@shinmei_AKAFUJI × 福屋不動産販売@fukuya_official

「おいしいお米はあかふじ米」でおなじみの神明さん。老舗のお米の卸・食品商社さんがTwitter開設後、初コラボが実現しました。

今回は玄米そのままの美味しさを味わえる「簡単おいしい玄米」プレゼント。連動企画は福子vs先輩の7色ご飯のお供対決してみました。

あらすじ

感謝
11月3日開始が決まらぬままスタートした福子チャレンジ。
決まらぬままマリンフードさんのたらこスプレッドでうどんを作り・・・。
決まらぬままマリンフードさんのはちみつシュガーバターブレンドで作ったフレンチトーストを食べ・・・。
決まらぬままシブヤ文房具さんの色鉛筆を購入し・・・。
決まらぬまま絵葉書を描きだすも、想像以上に時間がかかったので挫折し・・・
決まらぬまま絵葉書を送り付けていたある日・・・
「神明さんがコラボいいよって言ってくださいました~!」
神明さま、ありがとうございます。

お米の美味しい季節にご飯のお供で対決

  • あかふじ米
  • あかふじ米
  • あかふじ米

会社にあかふじ米のストックがあり、炊飯器もある弊社。
こうなると「何を作るか」しか考えないのですが、お米系のレシピは卵かけご飯60種類に始まり、おにぎり45種類炊き込みごはん10種類などこれまでもいろいろと作ってきました。

・・・色々作りすぎですね。

今回はお米をいかに楽しく食べるか・・・。
ご飯のお供を作るしかない。
しかも火を使わない方法で(会議室は火気厳禁)。
考えた結果、ご飯のお供なら福子も作れるし(多分)、甲羅組様とのコラボ以来となる対決にしてみました。
審査員は強制的に連れてこられた、その時出勤していた同じ課の人たち。
強制連行は連れてくる方も、連れてこられる方もお互い慣れたものです。
福子と先輩社員の私が赤・桃・黄・黄緑・緑・茶・黒の7色のご飯のお供を作り、強制審査員5名によるジャッジが下されます。
辛口評価に文句を言っていた福子の勝敗やいかに!?。

福子の赤色

カツオのたたきユッケ(点数:74点)

ほぼアレンジ無しのカツオのたたき。味付けはごま油とにんにくでアレンジ。審査員評価は「おいしい」と「もう少しアクセントを」に分かれています。

先輩社員の赤色

まぐろとアボカドのユッケ(点数:76点)

まさかの魚かぶり&ゴマ油かぶり。レシピ開発連発しているアボカド×マグロの王道パターン。まさかの味付け薄かったコメントが。

福子の桃色

しそ大根もやし(点数:76点)

もやしをレンジで温める、ちょっとだけ手間をかけた一品。。コメントではあっさり・さっぱりで美味しい。食感がいいなど高評価。

先輩社員の桃色

イカ明太子(点数:78点)

明太子のポテンシャルに乗っかった一品。イカは食感のアクセント、ゆずをすこし入れたのは誰も気づかず。

福子の黄色

たくあんしらすカツオ(点数:67点)

ごはんのお供の鉄板達を組合わせた一品。「いい感じ」コメントの中に「食べたことない食感」という謎コメントも。

先輩社員の黄色

たまごの醤油漬け(点数:88点)

黄身を醤油&みりんにつけただけの一品。基本的には高評価ですが、添えたとろろ昆布には賛否が発生。

福子の黄緑色

キャベツ&コンビーフ(点数:60点)

あじつけは黒コショウとゴマ油!想像が出来ない組み合わせ。黒コショウどうように辛口コメントが効いています。

先輩社員の黄緑色

めかぶキュウリ(点数:76点)

すこし時間がたつときゅうりに味がしみて黄緑か?と思ってしまう一品。ぬるぬるとシャキシャキの触感が楽しめます。

福子の緑色

ブロッコリーソーセージのカレー風味(点数:59点)

ソーセージとブロッコリーにカレー風味を合わせた本作品。最も評価が分かれた一品です。カレーだけに、辛口コメン・・・そういえば、前に同じことを言った気が・・・。

先輩社員の緑色

ピリ辛大葉(点数:77点)

大葉をコチジャンと砂糖につけた一品。後のせ大葉で緑にしようとしたら、うっかり忘れてもはや黒。

福子の茶色

ツナマヨソーセージ(点数:60点)

買い物忘れていて急遽作った一品。企画を覆す「ごはんよりパンのが合いそう」という審査員コメント。

先輩社員の茶色

ちくわと焼き肉のたれ(点数:84点)

貧乏時代に培った焼き肉のたれ×ちくわ。ごはんに焼き肉のたれを直がけする罪悪感を回避するためのちくわを添えて。

福子の黒色

めんつゆナスびたし(点数:70点)

味付けはめんつゆとショウガ、レンジで作るナスびたし。もはやお供ではなくおかずではないか?

先輩社員の黒色

海苔なめたけ(点数:93点)

味付けのりをなめたけで溶かして佃煮風にした一品。一度固めて成型した海苔を溶かすという業者さん泣かせの荒業ですが今回一番評価が良かったです。

結果発表

  • 福子 VS 先輩社員
  • カツオのたたきユッケ74点 赤色 まぐろとアボカドのユッケ76点 〇
  • しそ大根もやし76点 桃色 イカ明太子78点 〇
  • たくあんしらすかつお67点 黄色 たまごの醤油漬け88点 〇
  • キャベツ&コーンビーフ60点 黄緑色 めかぶキュウリ76点 〇
  • ブロッコリーソーセージのカレー風味59点 緑色 ピリ辛大葉77点 〇
  • ツナマヨソーセージ60点 茶色 ちくわと焼き肉のたれ84点 〇
  • めんつゆナスびたし70点 黒色 海苔なめたけ93点 〇
  • 0 VS 7

CAMPAIGN

応募の流れ

  1. 1.フォロー 福屋不動産販売公式Twitterアカウントお米の神明公式Twitterアカウントをフォローしてください
  2. 2.リツイート @fukuya_officialが投稿する「#福子チャレンジ」のハッシュタグが付いた該当キャンペーン投稿をリツイートしてください(引用リツイートでも可)
  3. 3.当選発表 当選発表はダイレクトメッセージでご連絡させていただきます。

キャンペーン詳細

  • キャンペーン名福子チャレンジ2020AW 第5弾「お米の神明 コラボキャンペーン」
  • 応募期間2020年11月3(火)~11月9日(月)
  • 応募方法1. 福屋不動産販売公式Twitterアカウント「@fukuya_official」お米の神明公式Twitterアカウント「@shinmei_AKAFUJI」をフォローしてください。
    2.@fukuya_officialが投稿する「#福子チャレンジ」のハッシュタグが付いた該当キャンペーン投稿をリツイートしてください(引用リツイートでも可)。
    ※必ずご自身のTwitterアカウントを"公開"にした状態でご応募ください。Twitterアカウントが非公開の場合、ご応募いただけません
  • 賞品概要神明の簡単おいしい玄米:1.8kgとFUKUYAセレクト三島食品さんのゆかりなどふりかけ詰め合わせを3名様にプレゼント
  • 当選発表当選者のTwitterへDMにてご報告させていただきます
  • 注意事項
    応募頂く際は以下及びプライバシーポリシーをお読みいただき、必ず同意の上ご応募ください。
    [プライバシーポリシーについてはこちら]
    Twitterアカウントが非公開設定になっている方、ツイートが検索対象外となっている方は、応募が無効になりますのでご注意ください
    当社は、本キャンペーンに関してお客さまに発生した損害について、一切の責任を負いません
    ハガキや封書、お電話でのご応募は受付けておりません。あらかじめご了承下さい
    当社アカウントは、システムメンテナンス等に伴い停止する場合があります
    本キャンペーンのご参加に伴い発生する通信料は、お客さまのご負担となります。システムメンテナンス、不具合等があった場合でも当社アカウントおよびサイトアクセスに伴う通信料の返還はできません
    Twitterの利用規約をご遵守のうえ、ご応募ください
    賞品の発送は日本国内のみとさせていただきます
    賞品の交換・返却などはお受けできません
    賞品の転売・譲渡はご遠慮下さい
    本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります
    当選の権利は譲渡ならびに換金することはできません
    賞品到着後の賞品の紛失・破損につきましては対応いたしかねます
    ご住所の間違いや転居先が不明など、賞品がお送りできない場合、当選を取り消させていただく場合がございます
    本サイトに掲載している画像は全てイメージです。実際と異なる場合がございます
    複数のアカウントで応募した利用者は当選資格を失う場合がございます
    下記のプライバシーポリシーにご同意のうえご応募ください。応募された方は本規約へ同意いただいたとみなします

FAQ

福子チャレンジってなんですか?
不動産に少しでも興味をもって貰いたけど、不動産のことつぶやいても誰も興味を持ってくれないので、魅力的な企業さんとコラボしたら興味をもって貰えるのではないか、という下心をいだきつつ、ついでに美味しいものとか食べられたら幸せだな~と思って始めた企画です。ただ、そもそも不動産のことをつぶやいていなかったため、魅力的な企業さんのおかげでフォロワーさんは増えたものの、なんのアカウントかわからない人が続出する事態が起こっています。
この試食はガチですか?
はい、そうです。
福子がたまたま出勤し仕事していた同じ課の人を「ちょっと時間いい?お腹すいてる?」と言って研修室に誘い込み、「食べて採点とコメントを記入して。」と言っていたようです。尚、私はその時間別件で2時間ほど打ち合わせをしていました。
会社に調理出来る場所があるのですか?
いいえ、ありません。
ただ、炊飯器はあります。
調理は机とコンセントとLANケーブルしかないただの研修室か会議室で毎回作っています。会社で作る場合、煙NG・火NGなど制約が多いものの、移動の手間がない分楽なので活用しています。もし会社に調理設備を作ってしまうと、もはや何屋さんか分からなくなりそうなので、その一線は超えないようにしています。
(前回のキャンペーン投稿のコメントより)
「先輩の脳と一回交換してほしいわ\(^o^)/」by福屋不動産販売【公式】様
「わいも先輩の脳と一回交換してほしいわ\(^o^)/」byドリルさん@企業公式ウォッチャー様
byドリルさん@企業公式ウォッチャー様、いつもありがとう御座います。
特設ページも一生懸命作っておりますので、楽しんでいただけて光栄です。交換の件、福子チャレンジが終わるまで使用中となっており、ご検討少しお待ちいただけますと幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。

by福屋不動産販売【公式】様、いつもご苦労様です。絶対嫌です。
(前回のキャンペーンサイトにてスーツが粉まみれになったことについて)「もしも会社でスーツで粉物を作ってしまいそうなときは、エプロンつけましょ」 byまーなか様
まーなか様、いつもありがとう御座います。
「エプロン」目から鱗で御座いました。
「会社でエプロンをする」この発想は全く思い浮かびませんでした。確かにエプロンをすればスーツが粉まみれになるリスクは大きく減少いたします。さらにエプロンを外せば間に打ち合わせも可能です。素晴らしいご意見誠に有難うございました。
  • もう少しだけ見る
ご飯派ですか?パン派ですか?
完全なるご飯派です。
楽しそうですね
思っているより見て頂いている方が多く有難く思っております。実際、やっていると楽しいですがいつも時間との戦いです。できれば企画だけ考え、実務は他の人に丸投げし、傍から傍観するのが理想です。
毎週毎週なぜこんなことをしているのですか?
コラボ頂いた企業様のリスペクトと、バナーだけよりは楽しんでいただけるかな・・・と思ってやっています。コラボ企業様の賞品が当選した場合、それを活用するとこんなことが出来ますよ、とイメージして頂ければもっと楽しいのではないか、と考えています。また、企画を考える時、毎週いろいろな企業様のサイトを拝見していると、各企業様の想いに毎回感銘を受けるので、それが少しでも伝わればいいなと思い、特設ページにもこだわっています。
そろそろネタ切れですか?
今回、ギリギリで描いており、また今まだ午前中なので頭が回らずネタ切れとなっています。
そろそろ今回のFAQも終わりにしたいと思います。
ギリギリって今回のFAQはいつ書いていますか?
キャンペーン開始日の11/3の11:22に書き終わりました。最近バタバタしていてギリギリでした。

プライバシーポリシー / 福屋不動産販売サイト
Copyright © FUKUYA Holdings CO.,LTD. All Rights Reserved.

カツオのたたきユッケ福子の赤色

材料写真 [ 材料 ]カツオのたたき・ねぎ・ごま油・にんにくチューブ
[作り方]カツオのたたきを小さく切り、ごま油、にんにくで和えたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(18点)にんにくが効いてとてもよかったです。はまってくせになりました。
  • 20代男性A(10点)シンプルな味でした、もうちょっとアクセントがあったらいいかも
  • 20代男性B(15点)カツオの風味とごはんがよく合う
  • 30代男性(15点)カツオに醤油が染みてておいしい
  • 40代男性(16点)もう少し、濃い味付けでも良かったです。

まぐろとアボカドのユッケ先輩社員の赤色

材料写真 [ 材料 ]まぐろ・アボカド・しょう油・みりん・砂糖・わさび・オリーブオイル
[作り方]マグロとアボカドをカットします。アボカドにオリーブオイルをからめ、変色を防ぎます。しょう油・砂糖・ごま油を混ぜ、材料とあえて完成です。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(5点)味付けがあんまりなくて美味しくなかった。ユッケが薄味。
  • 20代男性A(20点)とても好きな味 アボカドがまぐろを引き立てて濃厚
  • 20代男性B(16点)アボカドとマグロの相性が抜群
  • 30代男性(18点)お寿司のネタにありそう。
  • 40代男性(17点)酢飯でなくても美味しい。

しそ大根もやし福子の桃色

材料写真 [ 材料 ]大根・もやし・酢・ゆかり・砂糖・ごま
[作り方]砂糖・塩・酢を混ぜ合わせ酢を作る。もやしをレンジでチンし、大根の細切りと合わせ酢を絡めたらゆかりとごまを入れて混ぜたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(15点)しそがきいていてあっさりして美味しかった。
  • 20代男性A(10点)しそが強めでした
  • 20代男性B(15点)しその風味ともやしのシャキシャキでご飯があっさりすすむ
  • 30代男性(19点)しそがさっぱりしておいしい
  • 40代男性(17点)もやしの浅漬けのようで、ごはんに合う。

イカ明太子先輩社員の桃色

材料写真 [ 材料 ]明太子・イカ刺身・ゆず(粉末)・だし醤油
[作り方]イカを細かくカットし、皮から中身を取り出した明太子とゆずと混ぜたら完成。お好みでだし醤油などで味を調えてください。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(10点)味付けが良かった。明太子といかの味がマッチしていた。
  • 20代男性A(18点)おつまみ感
  • 20代男性B(12点)イカじゃなくてもいい気がする、明太子は美味しい
  • 30代男性(18点)明太子とごはんはやっぱり合う
  • 40代男性(20点)ほぼ明太子の力。黄金いかがお酒の供なら、こちらはご飯の供。

たくあんしらすカツオ福子の黄色

材料写真 [ 材料 ]たくあん・しらす・かつお節
[作り方]全部を混ぜたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(5点)かつおぶしがあっさりして、いい感じ。
  • 20代男性A(18点)食べたことのない味と触感の組み合わせで新鮮だった
  • 20代男性B(11点)これも別々でいい
  • 30代男性(16点)たくあんのはごたえとカツオがおいしい
  • 40代男性(17点)かつおがたくあんの辛味が抑えられている感じ。

たまごの醤油漬け先輩社員の黄色

材料写真 [ 材料 ]たまご・しょう油・みりん・とろろ昆布
[作り方]しょう油とみりんを混ぜ、たまごの黄身を漬けます。30分程置いたら完成。とろろ昆布はお好みで。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(20点)味付けが最高!濃厚な卵感も最高!
  • 20代男性A(15点)とろろはいらないかもです
  • 20代男性B(17点)とろろ昆布がいらない、醤油漬けはすごくおいしかった
  • 30代男性(16点)食感にアクセントがあるものと食べてみたかった
  • 40代男性(20点)たまごかけご飯より味がしっかりしている 玉子ととろろ昆布がよく合う。美味しいw

キャベツ&コンビーフ福子の黄緑色

材料写真 [ 材料 ]キャベツ・コンビーフ・ごま油・黒コショウ
[作り方]キャベツをカットしレンジでチン。コーンビーフと調味料を混ぜたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(5点)ブラックペッパーが効いてるが、ご飯のお供としては合わなかった。
  • 20代男性A(12点)一品ものとしてありそう
  • 20代男性B(9点)コンビーフの味がうすかった
  • 30代男性(18点)キャベツのシャキシャキとコーンビーフがおいしい
  • 40代男性(16点)想像より味が薄い。もう少し塩味が欲しい。

めかぶキュウリ先輩社員の黄緑色

材料写真 [ 材料 ]きゅうり・めかぶ・白だし・かつおぶし
[作り方]きゅうりを小さく切って全部混ぜたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(15点)とろみがあってあっさり食べれるから美味しい。
  • 20代男性A(10点)めんつゆの味が強かったです
  • 20代男性B(14点)めかぶのぬるぬるでご飯が進むし、きゅうりも食感が良くてごはんにかけて食べたくなった
  • 30代男性(19点)きゅうりのシャキシャキとめかぶの食感がおいしい
  • 40代男性(18点)めかぶに混ぜられたきゅうりの食感がいい。

ブロッコリーソーセージのカレー風味福子の緑色

材料写真 [ 材料 ]ブロッコリー・ソーセージ・カレー粉・オリーブオイル
[作り方]ブロッコリーとソーセージを切ってレンジでチン。カレー粉とオリーブオイルを混ぜ、材料とあえたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(5点)ご飯とは別で食べたい。お供としては合わない。
  • 20代男性A(5点)味がけんかしてる
  • 20代男性B(14点)カレー風味が効いていておしいい
  • 30代男性(18点)ソーセージがおいしい
  • 40代男性(17点)ソーセージの塩味が効いていて、美味しい。

ピリ辛大葉先輩社員の緑色

材料写真 [ 材料 ]大葉・ごま・タレ(コチュジャン・砂糖・塩・しょう油・ゴマ油)
[作り方]タレを全てまぜ、細かく切った大葉とゴマを混ぜたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(20点)これは味は濃いがかなりはまる味。
  • 20代男性A(9点)味が濃い目。もう少し薄かったら美味しい
  • 20代男性B(15点)大葉の風味で好き嫌いは分かれそうだけど、ピリ辛な分ごはんが進みそう
  • 30代男性(14点)ピリ辛でご飯がすすむけど、大葉が負けてる
  • 40代男性(19点)大葉の独特の味と辛味の相性は意外に良い。

ツナマヨソーセージ福子の茶色

材料写真 [ 材料 ]ツナ・ソーセージ・マヨネーズ
[作り方]カットしたソーセージをチンしてすべて混ぜたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(5点)ご飯とは別で食べたい。
  • 20代男性A(12点)ごはんよりパンのが合いそう
  • 20代男性B(13点)おいしいけど、素材が外れようがないものなので、味付けで冒険してほしかった
  • 30代男性(14点)脂が少し気になる
  • 40代男性(16点)マヨネーズがもう少し欲しい。

ちくわと焼き肉のたれ先輩社員の茶色

材料写真 [ 材料 ]ちくわ・きんぴらごぼう・焼き肉のたれ
[作り方]全部を細かく切って、お好きな焼き肉のたれを絡めたら完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(20点)ちくわに味がしみ込んでてとてもおいしい。
  • 20代男性A(20点)駄菓子のかば焼き君?みたいな味。個人的に好きです
  • 20代男性B(12点)具材が細切れで食感はよかった、この場合の焼き肉のたれは辛口のほうが合いそう
  • 30代男性(16点)たれでご飯がすすむ
  • 40代男性(16点)あまり相性が良くないように感じる。

めんつゆナスびたし福子の黒

材料写真 [ 材料 ]なす・タレ(めんつゆ・ごま油・ショウ)
[作り方]ナスを切って5分程水にさらす。タレと水を切ったナスをチンして完成。

審査員のコメント(各20点満点)

  • 30代女性(10点)別で一品として食べたい。
  • 20代男性A(12点)味が濃い目。薄くしたらちょうどいいかも
  • 20代男性B(13点)あっさりしていて朝食とかでも美味しくたべれそう。ただごはんがすごく進むかと言われれば微妙かもしれない
  • 30代男性(17点)めんつゆが少し濃いけど、ごはんにはちょうどいいかも
  • 40代男性(18点)ごはんのお供というよりは、おかずで食べたいw

海苔なめたけ先輩社員の黒

材料写真 [ 材料 ]なめたけ・味付け海苔・しょう油
[作り方]味付け海苔をなめたけと混ぜてトロトロにしたら完成。お好みでしょう油を垂らしてください。

審査員のコメント(各20点満点)(各20点満点)

  • 30代女性(20点)ご飯のお供で合うNO.1、海苔の佃煮な感じで美味しい。
  • 20代男性A(20点)味の濃さがちょうどいい。ごはんがすすむ
  • 20代男性B(15点)喉通りがよく味も美味しい。めかぶキュウリと同じで温かいご飯の上にかけて食べたいタイプ
  • 30代男性(19点)定番の味
  • 40代男性(19点)ごはんのお供のコラボ。美味しくないわけがないw