シブヤ文房具@shibuya_bungu
×
福屋不動産販売@fukuya_official


- date:2020.10.13~10.19
- url:https://net-shibuya.com
- url:https://fukuya-k.co.jp
オリジナルのランドセルや文房具の販売を行う株式会社シブヤさん。かわいいグッズはネットショッピングから購入可能!
福子と何かの接点がありコラボ実現!実は7月予定を弊社都合で一度リスケさせていただいたとかいう噂もありますが、晴れて実現できました。
あらすじ
- 企画どうしよう・・・。
- 2020年9月も終わるに差し掛かったある日、シブヤ文房具さんとのコラボ内定。
- 文房具メーカーさんは初めてなので、とりあえずいつものようにサイトをめっちゃチェック。
「・・・企画どうしよう。何も思いつかない。」- 9月は不動産会社は繁忙期なんです。様々な施策の実施に運用に分析にサイト改修に提案に・・・
それはそれはとても忙しい日を送っていたため、頭が全く回りませんでした。
「企画どうしよう・・・」- ・・・とりあえず絵でも描こうかな・・・絵ハガキだったら何か出来るかも・・・とりあえず知ってる企業に送ってみよう・・・急に送ると意味が分からないからいうべきだよなぁ・・・福子に聞いてもらおう・・・ついでに、お題も出してもらおう・・・切りよく20社くらいいっちゃおう(最終18社)。
- こんな感じだったと思います。
- 福子に各企業さんに聞いてもらったら、皆さんいい人で、お題だしてもらえたので10月5日、半日会議室をおさえてお絵描き開始。
- ・・・4時間後。
- ・・・下書きすら終わってない。
- ・・・こんなの無理。
- ・・・18社に言うんじゃなかった。
- 3日後・・・10月8日の今日時点で、まだ完成ゼロだし。
「企画どうしよう・・・」- 果たして出来たのか!!!
- ※注:この文章は10月8日13:30時点でのリアルです
2人でいろんな人に絵葉書を書いてみよう
福子とお題の抽選会を行い、
描く企業さんを決定。
企業さんに送ってしまった絵葉書をご紹介!
果たして終わっているのか?
(作業中の場合ご容赦ください)
その前に各会社さんに
絵葉書なんか送ってよかったのか?
そもそも皆さんに喜ばれるのか?
とりあえず粗品いれたらいいか。
・・・それでいいのか?
そのあたりも含めてお楽しみください。
※下記企業の並びはあいうえお順となります
作:先輩福子
お題:芝赤穂の天塩さん
去年は会社訪問&今年はコラボといろいろありがとうございました。いただいた天塩塩胡椒の衝撃から、常備品とさせて頂いております。ところでお題・・・芝生・・・。
作:先輩福子
お題:文具とか食品とか家電とかなんでもミニュアにしてあるものが好きです。会社的にはクジラですアコールさん
去年、ごあいさつさせていただきコラボもありがとございます。ところでミニチュアってどう絵で表現するのが正解なんでしょう・・・。
作:福子
お題:チャーシューとネギと卵がのったラーメンイトメンさん
いつもよくして頂いてありがとうございます。先月、近所のドンキでお手頃だったので5食パック買いました。お題のチョイスも書きやすくて最高です。
作:先輩福子
お題:カスタネットー(本当はサックスがすき)カスタネットさん
福子がいつもお世話になっています。仲良くしていただいてありがとう御座います。また、去年はコラボ有難う御座いました。
作:福子
お題:ユニコーンカミオジャパンさん
はじめまして、福子がいつもお世話になっています。突然へんなことを聞いてしまい申し訳ございません。今後とも宜しくお願いいたします。
作:福子
お題:某メーカーのウインナー!!山!海!たき火!爪楊枝!!菊水産業さん
はじめまして、福子がいつもお世話になっています。また、良くして頂いているようで恐縮です。よろしくお願いいたします。
作:先輩
お題:越前がに/いくら甲羅組さん
昨年はエビトマトでのコラボ有難う御座いました。今回で今年分のカニは見尽くしました。ただ、お題を調べるたびにお腹が鳴ってしまうのですが・・・。
作:先輩
お題:花と緑・・・やっぱり『カレー』!!国華園さん
いつもコラボや賞品の件でお世話になっています。お世話になりっぱなしで恐縮です。「やっぱりカレー」カレー好きとして最高の字面です。
作:福子
お題:お醤油とお酢こむらさき醤油さん
コラボで作った60種類の卵かけご飯のインパクトがまだ残っています。次は手巻き寿司の具などはいかがでしょうか。
作:先輩福子
お題:ランタン/焚き火/犬/フタとまサナダ精工さん
去年はコラボ有難う御座いました。当時は福子&後輩のペアでお世話になったかと思います。また宜しくお願いいたします。
作:先輩福子
お題:本気のランドセルシブヤ文房具さん
この度はコラボありがとう御座います。また、リスケ申し訳ございませんでした。このような感じに仕上がりましたのでご確認お願いいたします。(修正/訂正ありましたら福子までお気軽にご連絡ください)
作:福子
お題:日本酒の一升瓶もしくはビールジョッキ心斎橋ビッグステップさん
4万人達成CPではご足労ありがとうございました。その際おすすめさせていただいた、たらこスプレットの普及にご協力をお願いいたします。
作:先輩
お題:いちご天恵製菓さん
コラボに賞品に、いつもお世話になっております。会社に届いたお菓子しか入っていないダンボール、いつかプライベートで実現したいものです。
作:福子
お題:バターをのっけて、シロップをたっぷりかけたホットケーキマリンフードさん
コラボに賞品に、いつもお世話になっております。そして個人的にもお世話になっております。先日、たらこスプレットをもんじゃ焼きに入れてみましたが最高でした。
作:先輩
お題:ブロッコリー安井ファームさん
いつも福子がお世話になっております。素敵なブロッコリーも有難うございました。次回・・・宜しくお願いいたします。
作:福子
お題:猫/白米/トマト/ラーメン大和工藝さん
いつも福子がお世話になっております。とても仲良くしていただけているようで恐縮です。今後ともよろしくお願いいたします。
作:福子
お題:お花/お菓子/動物/おいしいご飯淀川工技社さん
去年はコラボ有難うございました。トレンドの縦読みを特設ページに入れましたが誰にも気づかれなかった思い出がよみがえりました。今後ともよろしくお願いいたします。
作:福子
お題:ねこ和平フレイズさん
コラボ有難うございました。時短レシピにチャレンジしましたが、時間に追われながらの料理はなかなか大変でした。次回は福子単体でチャレンジさせたいものです。
CAMPAIGNTwitterキャンペーン概要
応募の流れ
- 1.フォロー 福屋不動産販売公式Twitterアカウントとシブヤ文房具公式Twitterアカウントをフォローしてください
- 2.リツイート @fukuya_officialが投稿する「#福子チャレンジ」のハッシュタグが付いた該当キャンペーン投稿をリツイートしてください(引用リツイートでも可)
- 3.当選発表 当選発表はダイレクトメッセージでご連絡させていただきます。
キャンペーン詳細
- キャンペーン名福子チャレンジ2020AW 第2弾「シブヤ文房具 コラボキャンペーン」
- 応募期間2020年10月13(火)~10月19日(月)
- 応募方法1. 福屋不動産販売公式Twitterアカウント「@fukuya_official」とシブヤ文房具公式Twitterアカウント「@marinfood」をフォローしてください。
2.@fukuya_officialが投稿する「#福子チャレンジ」のハッシュタグが付いた該当キャンペーン投稿をリツイートしてください(引用リツイートでも可)。
※必ずご自身のTwitterアカウントを"公開"にした状態でご応募ください。Twitterアカウントが非公開の場合、ご応募いただけません - 賞品概要シブヤ文房具商品詰め合わせと駄菓子の詰め合わせを3名様にプレゼント
- 当選発表当選者のTwitterへDMにてご報告させていただきます
- 注意事項
- 応募頂く際は以下及びプライバシーポリシーをお読みいただき、必ず同意の上ご応募ください。
[プライバシーポリシーについてはこちら] - Twitterアカウントが非公開設定になっている方、ツイートが検索対象外となっている方は、応募が無効になりますのでご注意ください
- 当社は、本キャンペーンに関してお客さまに発生した損害について、一切の責任を負いません
- ハガキや封書、お電話でのご応募は受付けておりません。あらかじめご了承下さい
- 当社アカウントは、システムメンテナンス等に伴い停止する場合があります
- 本キャンペーンのご参加に伴い発生する通信料は、お客さまのご負担となります。システムメンテナンス、不具合等があった場合でも当社アカウントおよびサイトアクセスに伴う通信料の返還はできません
- Twitterの利用規約をご遵守のうえ、ご応募ください
- 賞品の発送は日本国内のみとさせていただきます
- 賞品の交換・返却などはお受けできません
- 賞品の転売・譲渡はご遠慮下さい
- 本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります
- 当選の権利は譲渡ならびに換金することはできません
- 賞品到着後の賞品の紛失・破損につきましては対応いたしかねます
- ご住所の間違いや転居先が不明など、賞品がお送りできない場合、当選を取り消させていただく場合がございます
- 本サイトに掲載している画像は全てイメージです。実際と異なる場合がございます
- 複数のアカウントで応募した利用者は当選資格を失う場合がございます
- 下記のプライバシーポリシーにご同意のうえご応募ください。応募された方は本規約へ同意いただいたとみなします
- 応募頂く際は以下及びプライバシーポリシーをお読みいただき、必ず同意の上ご応募ください。
FAQよくありそうな質問
- 福子チャレンジってなんですか?
- 何社の企業さんとコラボを連続してキャンペーン出来るかチャレンジする企画です。毎週コラボ企業探し&企画&制作&実施&抽選をひたすら繰り返しています。尚、今回の目標は9週連続。まだ枠、空いてます。
※出来なければ福子が罰ゲームになります - 罰ゲームって何をするんですか?
- 今、Twitterで金曜日に漫画をアップしていますが、あれが前回未達成の罰ゲームです。
お話したことのない社員さんに、いきなり連絡して、エピソードを聞き出して漫画にし、累計2950(フクコォ)いいね達成まで行う内容となっています。コミュニケーション力の向上、社内認知度の向上、投稿コンテンツの生成、社外ブランディングなどを目的としています。 - 今回本当に絵はがき書いたんですか?
- はい、書きました。
一日あれば余裕でしょ・・・って思っていたのが間違いでした。全然終わりませんでした。 - このページで、作のところに「作:先輩 福子」となっている箇所が多いのですが何故ですか?
- 簡単にいいますと、福子に押し付けました。
10月に入ったら暇になるかな~と思ったので半分やる感じでいましたが、大きいのが2つと小さいのが1つ増えて、それどころではなくなり、4枚は出来ましたがそれ以上は無理だったので強制執行(押しつけ)に踏み切りました。 - 押し付けられた福子さんはブーブー言わなかったのですか?
- もちろん言っています。
「下書きくらい書いておけだの」「ちょっとは自分でやったら」だの・・・。
でも「こっちの仕事やる?」って言ったら黙りました。
- もう少しだけ見る
- 色鉛筆で描いてみてどうでしたか?
- 色鉛筆で絵をかくのも、絵はがきを作るのも初めてでした。なかなか難しいなと思いました。フラットにしたいとき、鉛筆の筆跡が出てしまうので苦労しました。感覚的に、色鉛筆で塗ったときに紙にのっている色の粉を伸ばしていく・・・的な感じでなじませていくといい感じになりました。グラデーションも前に書いた粉と、新たな粉を混ぜる感じでのせるといい感じになりました。ただ、百円均一などで購入した色鉛筆だと固くて紙に色がのりにかったです。色鉛筆は文具屋さんから購入したものの方がいいなと思いました。
- 仕事中に絵を描いていたのですか?
- はい。仕事中に絵を描いています、というか福子は自分のデスクで色鉛筆で絵はがきを一日中書いています。
はたから見ると、遊んでいるようにしか見えません。 - 遊んでいるようにしか見えなくて大丈夫ですか?
- 会社で一日中絵を描いていることは、私たちがこれまでに行ってきた数々の行いから見ると可愛いものです。むしろデスクワークしている分、仕事っぽいです。
- これまでに行ってきた数々の・・・って何をしたんですか?
- 例えば、一番大きな会議室を終日借り切って、会社に自前の炊飯器をもちこんで、ご飯を炊いては卵かけご飯を作り(合計60杯)、仕事中の人を連れ込んでは食べさせ、お腹いっぱいになったら代わりの人間を連れてきてもらっては食べさせることを2日間行ったりしました。会議室はお米の香りがすごかったです。
また、時には会議室の机にラップを引いて、ピザ生地を一からこねて作り、様々なピザを完成させたりもしました。
ほかにも、会議室で炊き込みごはんをしたら、一瞬フロア中を炊き込みごはんのいい香りが包み込んでしまう事態が発生したり、会社の冷蔵庫が大量のブロッコリーや卵6パックや餃子やチーズでパンパンになってしまったり、ピザとパフェを作っている会議室に心斎橋ビッグステップさんを招いたら絶句された・・・などがあります。
「会社でクッキング」以外のパターンでは、粘土を買ってきてミニチュアのパフェを作ったり、研修室で約6mのあみだくじ作ったり、勝手にデスクでトマトや小松菜育てては収穫祭りをしたり、打ち合わせに押しかけてダジャレを選ばせたり、年末にビールもって直接いろんな会社訪問するから2日間帰ってきませんと言ってみたり・・・。
こうやって改めて文字で書くとなかなかですが、やっている時は一生懸命やっています。 - 怒られませんか?
- 今のところ直接怒られたりはしていませんので大丈夫かと・・・。
はじめは「バレないので大丈夫」と言っていましたが、会社で大量の料理をばらまいたりしているうちに、だんだん変なことをしていることが広まってしまいました。今では「また変なことしてる」くらいになったので、逆に日常と化しています。 - 色々出来て楽しそうですね
- 結構なハードワークなので、やっている時は意外とそうでもないんです。
ただ、怒られないので良かったです。 - 会社でいろいろやるコツは何ですか?
- 出来るだけコッソリとやることだと思います。
会議室でいろいろと作っていますが、予約表には「SNSコンテンツ作成」としています。レンタルキッチンに料理しに行くときも「撮影」とスケジュールに入れています。ぜひこれからもチャレンジしていきたいと思っています。
CONTACTお問い合わせ
プライバシーポリシー / 福屋不動産販売サイト
Copyright © FUKUYA Holdings CO.,LTD. All Rights Reserved.